サクランボと草の種と検査結果 
2015/06/17 Wed. 12:19 [edit]
札幌も今日は気温が26℃まで上がるとか。お散歩もなるべく朝は早めと夕方涼しくなってから行くようになりました。

ほら、サクランボも赤くなってきましたよ~。

甘いかどうか、ボリリンつららん味見をしたまえ。ワタシはアレルギーで食べられないので。

あ!つららちゃんの足に何かの種がついている。

よ~く見たら、お腹の下やらお尻やらにいっぱい付いていて取るのに一苦労!時間がかかって大変だった~~!

ところで、先日ボリつらの血液検査の結果について、院長先生から電話をいただきました。予定よりずっと早いし、先生から直接の電話で心の蔵の鼓動が激しくなるも、平静を装って対応。

ボリの結果についてでした。標準の範囲内ではあるが、蛋白と貧血の数値がギリギリで、昨年までと大きく変化が見られるとのこと。粘膜便の事もあるので、念のため腸を検査するよという内容でした。加齢のせいかもしれないしとも。

あ~、びっくりした!けれど標準値内ではあるとのことなので、あまり心配し過ぎないようにして、近々検査に行ってまいります~。
category: ボリジ
コメント
ボリ母さんこんにちは//
さくらんぼ 美味しそうですね♪(笑)
ボリ母さん 食べれないんですか?(>_<)
ボリジ君 念の為の検査でホッとしました。
標準値内でも去年との比較で
検査しましょうと電話までかけてくださるなんて
いい病院なんだなぁって感じました。
でも先生直々に電話がかかると
ビックリしますよね^_^;
らてママ #8VOSbgEQ | URL
2015/06/17 15:44 | edit
らてママ さま
バラ科の果物のアレルギーを持っていて、サクランボもバラ科なんですって。
食べたら口の中がイタタとなってしまいます(*_*)
「○野獣医科病院です。」と先生の声を聴いたら、ヒョエ~となってしましました^_^;
便のこともあったので、それで電話を下さったのだと思います。
長い付き合いの先生で、信頼して診てもらっていますよ(^_^)
ボリ母 #AtpDG70I | URL
2015/06/17 16:46 | edit
早めに気づいてあげられてよかったですね。
腸の検査して原因わかったら標準値キープの対策がとれますものね。
がんばれ!ボリリン〜!
hanabiota #- | URL
2015/06/18 09:37 | edit
hanabiota さま
そうですね、安心のためにも検査してきます!
ただ、ボリリンだけ車に乗せて出かけたらつららんがどんな反応を見せるか、
そこが心配の種~^_^;
ボク頑張るよ! byボリリン
ボリ母 #AtpDG70I | URL
2015/06/18 09:58 | edit
念の為検査、無事のパスでありますように!!
つららちゃん、一人留守番はすねちゃうのかな???かわいいなぁ〜♪
B母 #IBscKnb6 | URL
2015/06/18 16:14 | edit
ですね、
定期的な健康診断で早期発見と前年との違いを把握しておく。
ちょっとドキッとすることもありますが大切ですねぇ。
さくらんぼ♪イイ色ですねぇ。
MAHAっちょ #- | URL
2015/06/18 21:47 | edit
B母 さま
ありがとうございます!
年齢は不明ですが原因は加齢だといいな。
念のため行ってきますね!
つららんは拗ねるというか、怒るというか、暴れるというか・・・^_^;
ボリ母 #AtpDG70I | URL
2015/06/19 09:00 | edit
MAHAっちょ さま
過去の生活や年齢が分からない分、検査の数値等は大切なんでしょうね。
つららんを何とかなだめつつ行ってきます^_^;
サクランボも収穫せねば~!
でも鳥さんが食べてくれるからいいかな。
ボリ母 #AtpDG70I | URL
2015/06/19 09:05 | edit
ワンコはお話出来ないので 検査結果だけが頼り・・・
念のため、早めの検査に行っていらっしゃ~い!
年齢や育った環境が分からないのは 本当に不安になりますね。
ゆずは年齢は分かっていますが 1才までまともの食べていないので
この先が心配です。
何でも良いから 元気で長生きして欲しい!ですね。
さくらんぼ・・・ボリ母さんの代わりに食べてあげたいな。
ゆずまま #- | URL
2015/06/20 08:54 | edit
ゆずまま さま
検査は今週前半にお願いすることになりそうです。
車を換えて土曜に納車になったので、早速行ってきます。
ちょっとドキドキですが^_^;
サクランボって本当にきれいですよね。
食べられないけれど、見ているだけでも楽しいです(*^_^*)
| h o m e |