希望の牧場 
2012/03/08 Thu. 11:14 [edit]
動物愛護法の改正が大詰めをむかえています。

よろしければジュルのしっぽさんの記事をお読みください。
数日前、屋根裏に上がろうとして脚立の上から仰向けに落ちましたが、幸い打撲だけですみました。自分の中では結構な事件なんですが、打撲箇所を言うと誰からもあまり同情してもらえません。なぜかな~?
ここ二、三日暖かい日が続いて、庭の雪もぐんと減りました。ただ、商店街で空き店舗が屋根の雪の重みに耐えかねて二件続けて崩落しました。まだまだ油断できません。
ボリ母はスマホの習得に余念がないようですね。わたしにくれるメールからも上達しているのがわかりますぞ!がんばって覚えて、わたしがスマホにしたとき教えてね。
さて、わたしはカメラの腕をあげるため、真夜中に

フラッシュを使って、ふくをびっくりさせたり

超接近して撮って

嫌がられたりしながらがんばっています。

震災からまもなく1年がたちますね。
福島原発事故のため警戒区域に指定された地区の家畜は政府の基本方針としては「殺処分」だそうです。それしか方法がないのか、それがいちばん良い選択なのか、現場から遠く離れた場所でわたしは考え続けています。
今朝、NHKの番組で福島県浪江町の「希望の牧場」というプロジェクトについて知りました。絶望のどん底にいる人達が生きていく希望を持とうと始めたプロジェクトだそうです。みなさんもぜひのぞいてみて下さい。
先日、テンプレートを変更したのですが、コメント欄の形式が今までのものと違っていたのでとりあえず元に戻しました。あしからず。でございます。

よろしければジュルのしっぽさんの記事をお読みください。
数日前、屋根裏に上がろうとして脚立の上から仰向けに落ちましたが、幸い打撲だけですみました。自分の中では結構な事件なんですが、打撲箇所を言うと誰からもあまり同情してもらえません。なぜかな~?
ここ二、三日暖かい日が続いて、庭の雪もぐんと減りました。ただ、商店街で空き店舗が屋根の雪の重みに耐えかねて二件続けて崩落しました。まだまだ油断できません。
ボリ母はスマホの習得に余念がないようですね。わたしにくれるメールからも上達しているのがわかりますぞ!がんばって覚えて、わたしがスマホにしたとき教えてね。
さて、わたしはカメラの腕をあげるため、真夜中に

フラッシュを使って、ふくをびっくりさせたり

超接近して撮って

嫌がられたりしながらがんばっています。

震災からまもなく1年がたちますね。
福島原発事故のため警戒区域に指定された地区の家畜は政府の基本方針としては「殺処分」だそうです。それしか方法がないのか、それがいちばん良い選択なのか、現場から遠く離れた場所でわたしは考え続けています。
今朝、NHKの番組で福島県浪江町の「希望の牧場」というプロジェクトについて知りました。絶望のどん底にいる人達が生きていく希望を持とうと始めたプロジェクトだそうです。みなさんもぜひのぞいてみて下さい。
先日、テンプレートを変更したのですが、コメント欄の形式が今までのものと違っていたのでとりあえず元に戻しました。あしからず。でございます。
スポンサーサイト
category: ふく
tb: -- cm: 2
コメント
No title
ふくちゃんお元気ですか?
そちらのお天気はまだまだ冬の模様ですね。
こちらの方は幾分春めいてきて、おくちゃんはしょっちゅう外に出たがります。
夜中に外に出たいと顔を叩くのは止めて欲しいです(ToT)
鳥インフルエンザの時もそうでしたが、お堀の白鳥も殺処分になりました。
人間の安全の為に殺される動物たちに何も出来ないのがもどかしいです。
Noel's mom #- | URL
2012/03/23 17:04 | edit
Noel's mom さま
今日はまた午前中吹雪でした。
でも春はもうきっとそこまで来ているにちがいない!
なぜなら、我が家でもふくの「外に出せ」攻撃がしつこくなっているからです(^^;)
希望の牧場、応援したいです(*^_^*)
ふく母 #K8zOhDKc | URL
2012/03/26 18:00 | edit
| h o m e |